「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
-
竹は草と木のどちらの仲間?植物学の分類と疑問の歴史
2018/06/30 植物に関して
「竹」という植物は、木に属するのか、草に属するのか、疑問とされています。そし …
-
-
心霊現象と怪奇現象はどこが違う?似て非なる言葉?
2018/06/25 生活情報
夏になると、つい怪談話や心霊現象の話を聞きたくなったり、心霊写真を見たくなっ …
-
-
立秋なのに暑さがピークと言われるのは何故?季節感と暦の違い!
立秋が一年で最も暑さが厳しい時期と言われると、秋なのになぜ暑いの?と違和感が …
-
-
釜蓋朔日とはいつ何がある日?何をする習慣?
スポンサードリンク 「釜蓋朔日・かまぶたついたち」という日があり、毎年夏の決 …
-
-
秋の花のススキにはどんな種類があるの?似ている植物は?
秋を代表する花の一つに「芒・すすき」があります。このすすきは「草」と思われが …
-
-
柱松はどんな伝統的な火祭り?どこに伝わる行事?
2018/06/11 夏の行事
夏になると様々なお祭りが開催されますが、その中の一つに「柱松」という、伝統的 …
-
-
7月19日の北壁の日はどんな日?世界的な女性登山の記念日!
7月19日はちょっと世界に誇れる記念日!すでに制定されている「山の日」とは別 …
-
-
夏越の大祓とはいつ何をする行事?茅の輪くぐりとの関係は?
夏越の大祓という言葉を、どこかで聞いたことがあると思います。この習慣は、遥か …