海外レシピを参考に クリスマスには手作りケーキとクッキーで
クリスマスのケーキと言えば、白いクリームの上にイチゴがのっている、
そんなケーキが定番ではないでしょか。
でも海外では、クリスマスといえばクッキーという所や、
タルトやデザートなら何でもいい、という国や地域が多いのも知ってのとおりです。
そこで、日本とはちょっとちがった、
海外ならではのケーキやクッキーなどの紹介をします。
海外レシピを参考に クリスマスケーキの紹介
スポンジケーキとカップケーキの作り方を紹介しますね。
途中バタークリームが必要になるんですねど、子の作り方も簡単に紹介します。
良かったら参考にしてください。
○スポンジケーキ Jemmaさんが作るケーキです。
陽気なこの人は、必要なところだけを楽しそうに作りながら見せて
「ああっ、自分も作ってみたい!」
と思わせてくれるでしょう。
― スポンジケーキの作り方の動画からどうぞ! ―
― 用意する材料 ―
・ゴールデンシロップ 大さじ1.5 (はちみつでも可)
・バーントバター 300g (フライパンで茶色になるまで火を通したバター)
・塩抜きバター 75g
・グラニュー糖 300g
・ブラウンシュガー 75g
・卵 大さじ6個
・ホールミルク 大さじ4
・小麦粉 370g
・塩 大さじ1
・シナモン 大さじ2 (パウダー)
・おろしショウガ 大さじ2 (パウダー)
・クローブ 大さじ1/4 (パウダー)
― 作り方の簡単な紹介 ―
1、バター・砂糖・ゴールデンシロップを混ぜます。
2、小麦粉・シナモン・ジンジャー・クローブ・塩を混ぜます。
3、”1”に卵を加えますが、30秒に一個づつ混ぜながら入れていきます。
4、”2”とホールミルクを入れて、スムーズになるまで(約30秒)混ぜます。
5、丸いケーキ型に”4”を移します。(ここでは4つ用意、4段のケーキにするため)
6、オーブンを前もって170℃に温めておいて、20分焼きます。
7、バタークリームは、バター200gを5分くらい混ぜて、
粉砂糖450g・ラム/料理酒4~5大さじ4杯を加えて混ぜます。
※冷蔵庫には入れないでください。
8、焼きあがったスポンジ”6”を切って形を整えて、
”7”のクリームをスポンジの間にと外側に塗って一度冷やします。
9、仕上げにもう一度外側に”7”を塗って、お好みに飾り付ければ完成!
※飾りの作り方は含まれていません。
○カップケーキ Jemmaさんのカップケーキです。
よくある海外のカップケーキ!
そのカップケーキをクリスマス用に飾り付けたのが、このレシピです。
日本では大きなケーキを取り分けることが多いけど、
海外ではカップケーキを一人ずつ配ることがおおいです。
― カップケーキの作り方の動画からどうぞ! ―
― 用意する材料 ―
・*バタークリーム
・絞り袋 (ペイストリーバッグまたの名を”Pinping Bag パイピングバッグ”)
・グリーンバタークリーム
・フードカラー 緑、チョコ色
・黒っぽい色のグミや飾りなど
・シュガーペースト
※バタークリームの作り方
サラッと見てください。バタークリームの乗せ方も参考になりますよ。
1、常温で柔らかくなったバター200gをミディアムスピードで2~3分混ぜます。
2、ふわっとたし状態になったら粉砂糖450gを加えて、スロースピードから混ぜ始めます。
3、徐々に混ぜるスピードを上げて、牛乳大さじ2入れてさらに2~3分混ぜます。
4、バニラエッセンス小さじ1/2を混ぜて完成!
― 作り方の簡単な紹介 ―
・ツリーカップケーキ
1、フードカラーで緑色にしたバタークリームを作ります。
2、カップケーキの上にのせて飾りを着けたら完成!
・スノーマンカップケーキ
1、バタークリームで雪だるまを作ります
2、グミなどを使って帽子や目などを作成、
3、ふりかける飾りを使って鼻などを付けて完成!
・ヒイラギのカップケーキ
1、バタークリームをカップケーキの上にのせます。
2、フードカラーで色をつけて、シュガーペーストを練ります。
チョコと白いと緑の3種類で雪飾りや緑のヒイラギを作ります。
4、カップケーキにのせて完成!
※次はクリスマスクッキーの紹介です♪
海外レシピを参考に クリスマスクッキーの紹介
○クリスマスクッキーの作り方の参考です。 Jemmaさんのクッキーです。
「クリスマスと言えばクッキーでしょう!」そんな人も日本には沢山住んでいます。
例えばアメリカやイギリスから帰国した人や、
英語圏の文化に興味のある人には当たり前のことです。、
「それじゃ、クリスマスなんだからクッキーでも焼いてみようか。」
という人は参考にしてください。
クッキーに興味無い人も、サラッと流し見してください。
― クリスマスクッキーの作り方の動画からどうぞ! ―
― 用意する材料 ―
・小麦粉 350g
・あらびき胡椒 小さじ1
・ミックススパイス
ジンジャー・シナモン・少々クローブ・ベイキングパウダー小さじ1
・ブラウンシュガー 100g
・シロップ 大さじ4 (はちみつっぽいですね)
・バター 100g
・卵 2個
・アイシング 適量
・フードカラー 適量
― 作り方の簡単な紹介 ―
1、フードプロセッサーに小麦粉・あらびき胡椒・ミックススパイス・ブラウンシュガー
これらを入れて数秒混ぜます。
2、ボールに卵とシロップを入れて混ぜます。
3、”1”とバター100gを数回に分けていれてを混ぜ、”2”をそのあとで加えて混ぜます。
※型を抜くときのコツは型抜きを小麦粉を付けると良いですよ。
4、小麦粉を敷いて、1.5cmくらいの高さに生地を伸ばして、型で切り取ります。
5、オーブンを170℃に温めておいて20分焼きます。
6、焼けたクッキーにアイシングで飾りをつけて完成!
好きなように飾り付けて、楽しんでくださいね♪
※次は他に気になるクリスマススイーツの紹介です。
海外の気になるクリスマス スイーツ
○ジンジャーブレッドハウスの紹介です!
クッキーとアイシングで作るお菓子の家ですが、英語圏では割と定番です。
しかも学校で作ってくる土地もあるんですよ。
子供だけでなく、相方と二人で遊び気分で作っても楽しいですよ♪
― ジンジャーブレッドハウスの動画ですどうぞ! ―
― 用意する材料 ―
・ジンジャーブレッド
・アイシング
・フードカラー 好きな色で
・パイピングバッグ
作り方は・・・・好きなように、自由に飾り付けてください!
でも「ああっ、準備なんか面倒くさい!」
と思う人でも、ジンジャーブレッドハウスに興味がある人は、
こちらを参考にどうぞ。 ↓
![]() 【ヘクセンハウス】【組み立てキット】ジンジャーブレッドハウスキット 750グラムジンジャーブ… |
○クリスマスケーキポップの紹介です
このスイーツは別に定番という訳ではありません。
でもちょっと気になる、面白そうなクリスマスのイベントが出来そうなので
紹介しようと思います。
― クリスマスケーキポップの動画ですどうぞ! ―
― クリスマスケーキポップの作り方 ―
1、バターを溶かして・砂糖・ココアを加えて混ぜ合わせ、
2、バニラエッセンスとチョコレートケーキをちぎって加えます。
3、適当に切りながらよく混ぜます。
4、丸めてピンポンのボールのような大きさに丸めます。
5、好きな色のフードカラーと砂糖を混ぜ合わせて飾り付ける準備をします。
6、スティックの先ホワイトチョコを付けて、ボールに差し込み、
ボールの周りにホワイトチョコを付けて、”5”の砂糖を付けて完成!
海外レシピを参考にしたクリスマススイーツについて
クリスマスのイベントは何もプレゼントを開けるだけや、
豪勢な夕食を食べるだけではありません。
→ クリスマス料理 海外の定番 メインメニューのレシピ
→ クリスマスに男性が食べたい料理 肉や寿司を作って遊んで喜ばせる
家族やカップルで遊びながら食事を作ったり、スイーツを作ったり、
お菓子で家をつくったりして楽しむことが海外では多いです。
そう、食事作りもお菓子作りも、クリスマスならではのイベントですから、
そんなイベントを家で楽しんでみてはいかがでしょうか。
良いクリスマスをお過ごしください。
クリスマスプレゼントについて
→ 男性へのクリスマスプレゼント 欲しい物と嬉しい物
→ 男性アンダーウェアのプレゼントは喜ばれる 種類や参考ブランド
→ クリスマスプレゼント 宇宙好きには月の土地や天体観測アイテム