クリスマス料理 海外の定番のメインメニュー!ロースト肉のレシピ
2016/10/31
クリスマスにはメインに何を作るのか迷いますよね。そこで肉料理が盛んな英語圏の本場レシピを通して、3種類のロースト肉料理の作り方を紹介します。
解説は英語ですけど、レシピと作り方を日本語で紹介するので是非挑戦してみてくださいね。
クリスマス料理 海外で定番 本場ターキーの作り方
ローストターキー(七面鳥のオーブン料理)は、北米を始め多くの国で、ハロウィンやクリスマスの定番料理!
残念ながら日本では、そんなに定着していない肉なので、手に入り辛いですよね。その代わり、同じ方法でターキーからチキン(鶏)や、ダック(カモ)に変えても構いません。
〇ローストターキーの作り方の動画です。
― 揃える食材 ―
・ターキー / 七面鳥 新鮮なお肉を用意してね♪
・玉ねぎ 2~3個
・セロリ 5~6本
・ニンジン 大5~6本
・ニンニク 適量
・ハーブ ローズマリー・タイム・セージ
・バター 115gくらい。室温に置いておいてね♪
・塩と胡椒
・オリーブオイル
・チキンスープ (とりのだし全般で代用してください)
― ローストターキーの作り方 ―
※オーブンを日本・180℃(アメリカ・350°F)に温めて置きます。
1、ハーブをみじん切りにします。
2、バターと”1”のハーブ・塩・胡椒と、ニンニク2かけをおろして混ぜます。
3、大雑把に野菜を切って、オーブントレイに敷き詰めます。
※動画では野菜を切っているだけだけど、玉ねぎなど皮はむいてくださいね。
4、ローズマリー・タイム・オリーブオイル・塩・コショウ適量を混ぜる。
5、”2”のバターを塗り混みます。
・ターキーの肉と皮の間に手を入れてスペースを作って、中に塗り込む。
・皮全体に塗って、伸ばします。
6、スタッフィングを詰め込む
・大雑把に切った野菜をターキーに適当に詰め込む。
・ハーブ一式も詰め込んだら、紐で足を縛ります。
7、羽を反対側に折ってオーブントレイに置いてチキンスープを横から注ぎます。
8、オーブンで2時間調理。
・30分くらい入れたら、料理中に出てきた汁を肉の上からかける。
・アルミホイルをかけオーブンに1時間半入れます。
9、焼きあがったら寝かす
・アルミホイルをとって、出てきた汁をまた上からかける。
・アルミホイルをかけ直して、20~30分くらい寝かす。
10、そのままでも切っても構いません。盛り付けて完成!
〇作り方の続きで切り方や盛り付けの動画です。
※ある程度、よく切れる包丁を用意してください。
2、羽を付け根から切り取ります。
3、真ん中に包丁を入れて、胴体の骨に沿って斜めに切り落とします。
※胴体をそのままスライスしない方が綺麗に切れますよ。
4、反対側も同じように胴体の肉を切り落とします。この肉をスライスします。
5、残った肉は適当にそぎ落とします。
6、一緒に調理した野菜と、調理したときに出た汁をかけて完成!
本場ローストビーフとローストリブの作り方
ローストビーフは日本のクリスマスで人気メニューですが、勿論海外でも大人気のメニューの一つです。
因みに、海外でのローストビーフは特別な料理ではなく、ちょっと豪勢に食べたいときの料理なので、クリスマスの定番ではないんですよ。
それと、ローストリブは、骨の周りの肉をオーブンで焼いた料理ですが、
「何故骨のまわりを食べるの?」
「もしかして犬と一緒?」
このように思わないでくださいね♪
魚も肉も、骨や頭付近の肉が一番美味しいといわれています。だから、肋骨付近のお肉は当然美味しいので、英語圏の人達には大人気の部位となります。
それでは、作り方の紹介を始めますね。
〇ローストビーフの作り方の動画
この作り方は、これ以上ないくらい簡単 & シンプルなので、おすすめです。
- 材料 -
トップサーロインビーフ 1.6kg
塩・胡椒 適量
※麻紐は必要に応じてご用意ください。
- ローストビーフの作り方 -
1、塩・胡椒を全体にふりかけ、
2、1時間くらい常温で寝かします。
3、オーブンへ、135℃/275℉で調理。
4、調理時間は1時間40分。
5、オーブンから出してクッキングシートなどを20分かけて冷ます。
6、切って盛り付けたら、完成!
〇もう一つ参考動画です。
この動画では、3つのポイントを紹介
2、ニンニク・胡椒・タイム・塩などを付けます。
3、オーブンパンに肉をのせて、調理用温度計をのせて焼くだけ!
※水や上からかぶせる物など一切必要なし。
※オーブン用の温度計が適温になったら取り出します。
4、アルミホイルを上からかけて20分くらい寝かしで下さい。
※焼き加減の参考温度です。
60℃ ミディアムレア
70℃ ミディアム
〇ローストビーフリブの作り方の動画です。
レストランで出てくるようなリブ肉は、ちょっと手間がかかるけど、その分豪勢で美味しくいので、肉好きが食べたら暫くの間は幸せになれるでしょう!
― 揃える食材 ―
・玉ねぎ
・リーク(長ネギで代用)
・ニンジン
・セロリ
・ニンニク
・しょうが
・タイム
・オリーブオイル
・塩・胡椒
― ローストビーフの作り方 ―
1、野菜を適当にみじん切りにします。
2、塩・胡椒で肉に下味をつけます。
3、焼いて表面に焦げ目をつける
・フライパンにオリーブオイルをしいて温める
・骨を上にして肉の部分を先に焼く
・4面全て焼いて焦げ目をつける
4、肉を取り出してを、フライパンに残った汁と油で野菜を炒めます。
5、料理用赤ワインを2カップ加えて、ひと煮立ちしたらオーブンパンに移します。
6、鶏ガラだし(チキンストック)を加えてオーブンへ
・ハーブとリブ肉を上に乗せる
・全て浸るくらい鶏ガラだしを入れる
・アルミホイルをかけてオーブンへ
7、オーブンは約176℃にセット、4~5時間調理。
8、2回くらい”こし”て、汁だけを煮詰めながらアクを綺麗にとります。
9、骨をとって、肉と汁を煮詰める
・骨から肉をとる
・フライパンに赤ワイン1カップとタイムなどを加える
・”8”の汁を加えて煮詰める
10、途中、隠し味にディジョンマスタードを加えてよく混ぜます。
12、骨を取り除いた肉を加えて更に煮詰めます。
※マッシュポテトはお好みでどうぞ。ここでは紹介されません。
本場ローストポークの作り方
鳥と牛!ときたら最後は豚でしょう! 別にチャーシューでも構いませんが、折角海外のイベントなので、洋風の調理を紹介しますね。
それではローストポークの作り方の紹介です。
〇ローストポークの作り方の動画です
・豚肉
・タイム
・ローズマリー
・塩・胡椒
― 作り方 ―
タイム ローズマリー刻む 豚肉の皮をとります。
1、タイムとローズマリー、塩、胡椒を肉の全面にかけます。
2、中火のフライパンで肉の両面を焼いてください。
3、バルサミビネガー 250ml加えてひと煮立ちしたら火からおろします。
4、豚肉とニンニクと煮汁をオーブンパンに移します。
※煮汁の上澄みは、次回別な料理に使ってください。それまで冷蔵庫で保存。
5、オーブンで調理、180℃で70分。
6、切って盛り付け、先程の煮汁をかけて完成!
※豆など添えた野菜は、お好みでどうぞ。マッシュポテトも合いそうですね♪
肉のロースト料理には欠かせない、
”ミートサーモメーター”を買うときの参考にどうぞ ↓
![]() 肉の温度にもう悩まない!肉用温度計(ミートサーモメーター) 【YDKG-tk】 |
最後にクリスマス料理 海外の定番について
クリスマスのメイン、12月25日の夜は家族で揃って豪勢な食事。
これが基本的な英語圏でのクリスマスの過ごし方です。
そして海外のイベントなんですから、料理も海外の定番、肉と野菜のロースト料理でしょう!
温度調節をして放り込んでおけば、勝手に料理されるんですから、慣れればとっても簡単な調理法ですよ。
家でオーブンが使えない人には
→ クリスマスローストチキン 簡単にフライパンと魚焼きグリルで
今回のメニューは全てオーブンを使いますが、肉のサイズを小さくすれば、お魚焼きグリルや電子オーブンなどでも調理できるので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
クリスマス料理の類似記事
→ クリスマスに男性が食べたい料理 肉や寿司を作って遊んで喜ばせる
→ クリスマス料理 海外レシピを参考に野菜のサイドメニュー
→ 海外レシピを参考に クリスマスには手作りケーキとクッキーで