冬の関西旅行 夜に行く光の観光スポットおすすめベスト5
2016/04/14
「関西地方へ旅行に行くならどこ?」「1回の旅行でどれだけ沢山楽しめる?」「USJ、古都の散策・観光、温泉?」
折角旅行に行くなら、日中だけでなく夜も欲張って遊びたいですよね。そんな人達へ、イルミネーション・ライトアップ・夜景、夜の観光の紹介です。
関西へ旅行にいく 夜も観光ができる場所
- 京都と奈良 -
春から秋にかけて京都と奈良の観光は繁盛期!特に秋は汗をかかずに古都を散策して紅葉が楽しめる!そんな世界的に有名観光地の一つとなりました。
今までは日中観光をして、夕食を旅館で食べて、温泉に浸かって、それで1日を終えると思いますが、それだけではつまらないですよね。折角旅行に行ったのなら、夜景やイルミネーションを見に行ったり、期間限定でライトアップされた街並みを散策してみては如何でしょうか?
関西の古都へ旅行に行ったら見てみたい、おすすめの夕方から夜に楽しむ観光の紹介です。
京都:
・京都イルミエール 天空の森・繋がる光の輪
(京都府では最も規模の大きいイルミネーションです)
・花灯路 12月の嵐山と3月の東山
(京都市内の東と西側の街がライトアップされます)
奈良:
若草山から望む夜景
(新日本三大夜景一つ)
- 大阪市・神戸市 -
関西沿岸部にあたる都市では、夕方から夜にかけて綺麗な景色が楽しめます。
勿論、大阪城やUSJを始め日中観光で行ける所は沢山ありますが、夜は街中を電球で飾った大阪のイルミネーションや、夕焼けから夜景まで景色を堪能できる神戸など夜部屋に籠っていては勿体ないです。そんな大都市のイルミネーションと夜景の紹介です。
・大阪:
イルミネーション 光の饗宴
(約4km続くイルミネーションはギネス記録!)
・神戸:
イルミネーション 神戸ルミナリエ
(震災復興から始まった、短期間限定イルミネーション)
・摩耶山から望む夜景
(日本三大夜景の一つ。1000万ドルの夜景とも呼ばれてます)
※次は、各イベントの詳細を紹介しますね!
関西の夜おでかけ観光スポットベスト5
期間:2015年 10/31(土) ~ 2016年 4/3(日)
点灯時間:4:30pm ~ 9:30pm(9pm最終入場)
京都府では最も規模の大きいイルミネーションです。市内に止まるなら夕食はサクッと済ませて、古都の山奥のイルミネーションを見に行っては如何でしょうか?
京都市内から東の山奥へ車で向かうか、JR山陰本線・園部駅からバスで向かうことが出来ます。
→ 京都イルミエールの詳細
・嵐山の期間:2015年 12/11(金)~12/20(日)
点灯時間:5pm~8:30pm
・東山の期間:2016年 3/12(土)~3/21(月)
点灯時間:6pm~9:30pm
京都市内の東・東山周辺と西・嵐山周辺の街がライトアップされます。
古都が幻想的にライトで照らされるだけでなく、生け花の各流派が大きな花を飾り、橋や竹林といった景色をライトアップ、八坂神社で舞踊の奉納を見ながら、夜食べ歩きが出来るのはこの時期だけです。
→ 花灯路の詳細はこちらを参照
前章でご紹介しましたが、新日本三大夜景の一つです。この夜景の良いところは、奈良公園の端に位置する若草山は街からすぐの場所で、山頂からは平城京から京都市内まで見渡せる所だと思います。
車とロープウェイで山頂に向かうことが出来ます。また、夜景には期間がありません。天気の良い日に夕方から上るのも良いと思いますよ。
→ 若草山の詳細はこちらを参照
期間:OSAKA光のルネサンス 2015年 12/12(土)~12/25(金)
御堂筋イルミネーション 2015年 11/29(日)~1/17日(日)
見どころは、約4km続くイルミネーションはギネス記録!
日本で最も規模の大きい、街中で開催しているイルミネーションなので、入場料は必要ありません。(一部の施設は入場料が必要です)
中之島公園と御堂筋を中心に、約20か所で様々なイルミネーションが開催されていますので、日中各所を観光した後は夜の街を散策してみては如何でしょうか?
→ イルミネーション 光の饗宴の詳細
神戸ルミナリエは10日間だけの期間限定なので、夜景と合わせて一つのおすすめ地として紹介します♪
イルミネーション・神戸ルミナリエ
期間:2015年12月4日(金) ~ 12月13日(日)
点灯時間: 5pm ~ 10pm (曜日によって時間が異なります)
阪神淡路大震災の復興イベントとして始まり、今年で21年。
復興と観光地回復のために募金活動が行われ、
毎年数百万人が訪れています。
※10日間だけの期間限定イベントです。
→ 神戸ルミナリエ詳細はこちらを参照
・摩耶山・神戸の夜景
日本三大夜景の一つ。1000万ドルの夜景とも呼ばれています。麓の三ノ宮から車で約30分くらい、またロープウェイで登ることもできるんですよ。
ここからの夜景のお勧め時間は、夕日が沈む頃~辺りが暗くなる頃まで海と街が見渡せるので、天気さえ良ければ絶景は間違えないでしょう!
また、夜景には開催期間がありません!そのうち、神戸に訪れる機会があれば足を延ばしてみてはいかがでしょうか?また、空気が澄む冬が一番の見頃となります。
→ 神戸・摩耶山の夜景の詳細
その他の光を楽しむ観光地
夜景なら関西地方は条件が整っていると思います。主要都市付近の山に登れば街が一望できますので、夜に登れば夜景が楽しめます。
・USJ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
夜は電球で装飾された遊園地内のイルミネーション。
・天王寺公園や万博記念公園
関西地区では人気上位のイルミネーション開催地です。
・六甲山天覧台やガーデンテラスからの夜景
六甲山からの景色は有名で、昼から楽しめるリゾート地です。
・神戸ハーバーランド 神戸モザイク
ハーバーランドの東側にある神戸モザイクは、
メリケンパークのライトアップされた夜景が見れる有名なデートスポット。
・五月山 秀望台
池田市では有名な五月山の夜景。
展望台がいくつかあるので観賞し易いと定評があります。
・ビーナスブリッジ
神戸では有名な夜景デートスポットの一つです。
・京都タワー展望室
京都駅の鳥丸口からすぐ見つかる京都タワー。
9階建てビルの屋上に建設されているので、
天気が良ければ京都市内や大阪方面まで見渡せます。
関西、光の観光のまとめ
街の高い建物の最上階や付近の山に登れば、簡単に街を見渡すことが出来ます。この点は関東地方よりも夜景スポットの環境が良いのではないでしょうか?
逆にイルミネーションは残念ながら関東地方に比べると、小規模で開催地が少ないのが現状です。その分、都市と自然の距離が近いので大金や時間をかけなくても、簡単に世界に誇れる景色や電装を楽しむことが出来るんですよ。
関西方面へ旅行へ行った際には、是非、夜の景色をお楽しみください。