ペットボトルのペットとはどんな意味?ゴミ箱のpetだと大変!
生活に定着している横文字のペットボトル。略してペットという場合がありますが、このペットとはどんな意味かご存知でしょうか?また、ゴミ箱にPetと書かれていますが、英語だと大変な事になってしまいます。そんなペットボトルについて解説しますね。
petボトルは何の略?正式名称と意味は?
普段目にするペットボトル、ゴミ場にも「ペットボトル」と「缶」と書かれていて、分別して捨てますよね。このペットボトルとはどんな意味なのでしょうか?
ペットボトルのペットは何の略?
横文字なのですから、勿論日本語以外の言葉が語源になっています。そして、2つの単語の3つのアルファベットをとって名付けられました。
→ P・E・T= 「ペット」
ペットボトルは正式な呼び方は?
先程の英語の名称の「ペット」に「容器= ボトル」を合わせて「ペットボトル」となりますが、正式にはもう少し長くなります。
ポリエチレン・テレフタラート・ボトル→ ペットボトル
ポリエチレン・テレフタラートとは何?
これは「プラスチック」の中の、「ポリエステル」の一種となります。つまり、プラスチック製品のボトルという事になります。
petとは?ゴミ箱だと何が怪しい!?
街中の自動販売機の横にゴミ箱が設置されていますよね。飲んだ後、ちゃんと分別できるように「缶・CAN」「ペットボトル・PET」と記載されています(英語だけ、日本語だけ、両方と記載方法はまちまちですけど)。でも、英語で読むと大変なことになってしまいます。
Petと書いたら?
大多数という意味の一般的という言い方をすると、「Pet」と書いたら家で飼う動物・ペットのことを指します。そんなことを言うと、イヤ日本では・・・といわれそうですが、英語の国の一般的となります。
ペットを捨てる?
つまり、英語で「Pet」と書いたり言ったりすると、動物虐待という事になってしまう。そんなことを想像させてしまいます。
ゴミ箱に猫や犬が捨てられていたら・・・とんでも無いことですよね。折角の缶とペットボトルの分別表示のはずだったのに・・・。
ペットボトルは日本語?英語では?
ペットボトルは何語?これは和製英語となります。それでは英語では、なんて呼ばれているのでしょうか?
petボトルは英語では何と呼ばれているの?
先程、「ポリエチレン・テレフタラート」は「プラスチックの一種」と紹介しました。そのプラスチックの容器という事で、英語では次のように呼んでいます。
PETは通用しない?
ポリエチレン・テレフタラートは英語です。また、PET・PETE・Polyesterという言葉は頻繁に使われています。ただし、日本語のようにペットとは言わず、ピー・イー・ティーと使われています。
つまり、ペットボトルは和製英語、一般的にはプラスチック・ボトル、ピー・イー・ティーで作られたボトルという言い方になります。
最後に一言
英語の人達が「ペット・ボトル」と聞くと、恐らく一瞬考えると思います。更に、ゴミ箱にペットと書かれていたら、頭の中では犬や猫、蛇やイグアナが捨てられるイメージを抱く人もいるかもしれません。
それでは、普段はペット・ボトル、日本人以外の人と話すときはプラスチック・ボトルと使い分けるのに役立てくださいね。