調布花火大会おすすめの無料スポット!駐車場とトイレのある場所は?
2016/07/20
映画の街といわれる東京都調布市、この街の南に流れる多摩川では毎年8月中旬に、映画ソングに合わせて花火大会が開催されます。
海外で花火大会といえば、音楽に合わせて打ち上げるのが定着していますが、日本では最先端!そんな調布市の花火大会を紹介しますね。
調布花火大会の観覧場所と屋台の場所と打ち上げ場所
どこの花火大会でも共通のベストな楽しみ方は”有料席”で見ること、それと屋台を含めて全体の雰囲気を楽しむことですが、難点はどうしても混雑は避けられないことですよね。
あとは、気分次第で「途中から見ればいい!」「途中で帰ってもいい!」「ちょっと眺めればいいや」程度のときもありますよね。そんなとき無理して最初から最期まで、大混雑している中に願していても、面白くも何ともないと思います。
それから「有料席を買い忘れた!」なんてこともよくある話で、気が付いた時には完売になっていたときには、気分は「もどうでもいいや!」なんてことになりませんか?
そんなときにわざわざ混雑している無料席を競って奪い合っても、気持ちの中では「なんだかねぇ・・・・」とちょっと冷めてしまいます。こんな時はいっそのこと、「無料でおいしいところだけ見て帰ろう!」となるかもしれません。
それでは、映画の街の調布の「調布花火大会」を紹介しますね。
■映画の街
日活撮影所、角川大映スタジオなど、1930年代頃から映画製作に取り組んできた会社やその関係会社が多くありました。また、通称「東洋のハリウッド」と例えられるほど、長年映画の撮影や製作が盛んに行われてきた街なんです。
■調布花火大会
花火も屋台も花火も全部を楽しもうとおもったら、調布市側の多摩川沿いがベスト!打ち上げポイント、観覧席、屋台場所、無料席などをご参照ください。
会場で見るのがオススメなのは、「ハナビリュージョン」という、音楽に合わせて花火を打ち上げるスタイルなので、一つのショーとして楽しむためです。
■有料・無料席・屋台の案内
例年、合計約300店の屋台が各会場に出店されます。
・布田会場 有料席
・京王多摩川会場 有料席
・京王多摩川会場 自由観覧席
・電通大グランド会場 有料席
■チケットの案内
例年、有料席と無料席に分かれていて、有料席も「指定席と自由席」があります。
会場は3ヵ所に分かれていて、それぞれイスやシート席などが設置されます。
「布田会場」
土手上と土手下に、イス席・テーブル席・シート席。布田升席があります。
料金は、3000円~45000円
「京王多摩川会場」
イス席と升席が、2500円と40000円
「電通大グランド会場」
シート席、2000円
■チケットの購入方法
次の3通りの方法で受け取れます。
「店舗で購入」
「電話で予約、店頭で受け取り」
「インターネットで予約、店頭で受け取り」
イープラスサイトやチケットぴあで予約できます。
それでは「無料でのんびり見たいとき」「自分のペースで見て帰りたい!」という人のために「川崎側」で見れる場所の詳細を紹介しますね。
調布花火大会の見やすい無料で見れるおすすめ場所
ここではオススメの「無料で見れる場所」「駐車場」「トイレ」のある場所などをご紹介しますね。
■オススメ場所
川崎側の多摩川沿いを分割すると「中野島交差点付近」「稲田公園」「二ヶ領上河原堰堤付近」「菅多目的広場」の4か所に分けることが出来ます。
・中野島交差点付近の土手から河川敷
川沿いの道に”中野島”という三叉路の交差点に横断歩道があって、多摩川沿いの土手へ渡ることが出来ます。その交差点を渡って土手の上に出ると、「正面やや左前方」が打ち上げ場所です。そして正面の対岸が有料席となります。
車なら、駐車場が数か所住宅街にあります。ナビで調べてみてくださいね。電車なら、JR南武線・中野島駅から多摩川の土手まで約600~700m。駅でトイレを済ませられます。
途中「ス―パーのサミット」が深夜0時までなので、お買い物ついでにトイレや駐車場を利用もできます。また「モスバーガー」やレストランも数軒あるので、帰りに休憩もできますよ。参考までに略地図で周辺を紹介しますね。
・二ヶ領上河原堰堤付近・川崎側
中野島交差点から、約500~600m上流に「堰堤」があります。この「堰堤」の下流が花火打ち上げ場所になるので、丁度対岸の正面から眺めることが出来ます。
当然土手からも良い眺めてもいいですよ。
ここのオススメは、川沿いの道路を挟んで住宅側に”セブンイレブン”があることです。流石に長時間、買い物もしないで駐車するのは心が痛みますが、すぐに買い物に行けるのは魅力的!買い物ついでに「トイレ」を拝借するくらいいなら罰は当たらないでしょう。
※注意点
セブンイレブンの目の前は渡らないでくださいね。約100m上流に横断歩道があります。横断歩道を渡って土手を登った正面が「堰堤」になりますよ。
・稲田公園向かいの土手から河川敷
通称くじら公園といいます。この場所のメリットは、この公園の無料駐車場に停めれば、道路を挟んで向こう側が多摩川なので、すぐに土手や河川敷で見ることが出来ます。
また、普通の公園なのでトイレの場所さえ確認しておけば、すぐに行けるところが魅力的ですよね。
この公園には、遊戯施設、少年野球場、散策できる公園、児童プールなどがあるので、早めに行って遊んでいるのも一つの手でしょう。因みにペットはOKです!
※注意点
道路を渡る横断歩道は公園の東と西の端に一つづつあります。渡るときには気を付けて下さいね。
JR南武線・稲田堤駅から徒歩10分
京王相模原線・京王稲田堤駅から徒歩15分
所在地
〒214-0003 川崎市多摩区菅稲田堤2-9-1
TEL:044-946-0044
・菅多目的広場
一番川上になります。この場所のメリットは京王線の鉄橋が邪魔をするので、そんなに沢山の人が集まってこないことと、野球場と多目的広場という広いスペースで見ることが出来ることです。
欠点は、直線で約1.5km離れていること。トイレが無いことです。また、駐車場は更に上流の”鶴川街道の多摩川原橋”のたもとになります。(使用時間制限があったら御免なさい)
行き方:JR南武線矢野口駅下車徒歩10分
ここでご紹介した場所は、地元の人や無料で見たい人が集まる場所なので、それなりに込みますが、河川敷や土手が”広い”のが救いです。
それでも、「中野島交差点付近の土手から河川敷」「二ヶ領上河原堰堤付近・川崎側」は狙っている人が多いので、もし特等席で見るなら夕方早めに行く方がいいでしょう。
調布花火大会の詳細
参考までに、例年の開催日を紹介しますね。
日時:
2015年開催日 8月20日(土)
2016年開催日 8月21日(日)
開催時間:
開会式 夕方6時半頃~
打ち上げ 夕方6時50分~7時50分
※荒天の場合は中止
開催場所:多摩川河川敷
打ち上げ数:例年8000~9000発
駐車場:駐車場は設置されません。周辺交通規制があります。
主催・お問合せ:
調布市花火実行委員会
(調布市花火実行委員会事務局 )
〒182-8511 東京都調布市小島町2-35-1
TEL:042-481-7311
最期に「映画のまち調布花火大会」について
調布側のメイン会場のみならず、花火を観覧するのにマナーは大切です。
・全面禁煙(喫煙場所が設置されています)
・お酒の飲みすぎにご注意を
・ドローン禁止
・会場内には「仮説トイレ」が多数設置されています。
念のためにトイレットペーパーのご用意を。
・お酒の飲みすぎにご注意を
・貴重品管理にご注意を
・路上での観覧は控えてください
・ペット同伴で会場には入れません
・水面でのカヌー・ボート禁止
・交通規制が入ります。電車やバスなどの交通機関をご利用ください
・川崎側でも、他の人の迷惑になるような行為は控えて、観覧マナーを守ってくださいね。
それでは、今年も調布”夏”花火/花火大会をお楽しみください。
写真出典:映画の町フォトコンテスト