電車で江ノ島水族館や江の島へ行くなら割引付の切符がお得?
江の島や江の島水族館へ行こうと思ったら渋滞が大変!東京や横浜旅行だったら尚更ですよね。そんなときは電車の移動が一番!
でも、折角切符を買って乗車するなら、江の島付近の割引付きの方がお得ですよね!そこで割引付き乗車券などを紹介しますね。
江ノ島水族館や江の島へ電車で行くなら割引付きのチケットで!
ご存知かもしれませんが、電車で江の島に行くなら、優待・割引付きの乗車券「江の島1dayパスポート」、通称「エノパス」というチケットがあります。
先ず最初に、どんなチケットか紹介しますね。
・小田急線往復乗車券
・乗り降り自由(藤沢駅~片瀬江の島駅間)
・付近の施設の優待・割引付き
・指定の江の島の施設がフリー
「江の島シーキャンドル」「江の島サムエル・コッキング苑」「江の島エスカー」「江の島岩屋」
〇チケット料金
新宿駅: 1970円/大人、990円/子供
新百合ヶ丘駅: 1670円/大人、840円/子供
町田駅: 1550円/大人、780円/子供
大和駅: 1430円/大人、720円/子供
〇販売場所
小田急線各駅で1か月前から購入可能
※帰りに下車するとき、チケットは回収されます。
※途中下車はできるけど、同じチケットで再乗車できません。
・付近の施設の優待・割引付き
・指定の江の島の施設がフリー
「江の島シーキャンドル」「江の島サムエル・コッキング苑」「江の島エスカー」「江の島岩屋」
4施設の合計通常料金、1360円/大人、630円/子供
〇チケット料金
1000円/大人、500円/子供
〇販売場所
藤沢市観光センター
片瀬江の島観光案内
江ノ島エスカー乗り場
それでは、それぞれ通常料金を紹介するので、「江の島1dayパスポート」と比べてみてください。
〇小田急線料金
・新宿駅: 630円/大人、320円/子供
所要時間:約1時間半
・新百合ヶ丘駅: 460円/大人、230円/子供
所要時間:約1時間
・町田駅: 370円/大人、190円/子供
所要時間:約40分
※全て片道料金です。
※ロマンスカーの場合は「特急券」を追加で購入すれば乗車できます。
新宿駅発の場合、620円/大人、320円/子供
所要時間は1時間くらい
〇江の島水族館の詳細
・営業時間:
朝9時~夕方5時(3月~11月)
朝10時~夕方5時(12月~2月)
※GWや夏休みは変更の可能性あり。
・料金:
大人 2100円
高校生 1500円
小・中学生 1000円
幼児(3歳以上)600円
江ノ島付近で割引が効くクーポン?
〇他に電車と水族館や江の島の施設が割引されて、電車の乗車券とセットになる電鉄もあります。
次の私鉄各線の各駅で購入できます。それぞれ乗車駅から1往復出来ますが、途中下車もできます。ただし、再乗車はできないのでお気を付けください。
※藤沢駅~片瀬江ノ島駅までは再乗車できます。
※江ノ電の「のりおりくん」は1日乗り放題なので、途中下車できます。
それぞれ-10%
相鉄線
西武線
東急線
江ノ電
湘南モノレール
〇エポスカード
クレジットカードに付帯しているマルイのカード -10%
〇JAF優待など
江ノ島水族館の割引なら金券ショップ?
金券ショップは奥の手です。また、必ず手に入るというわけではありません。出回ったとき、必要な枚数があるかは全て運次第!
例えば大手金券ショップといえば・・・「大黒屋」や「楽天オークション」などあります。
ここでは、「楽天オークション」を紹介しますね。
1、「楽天オークション」
2、画面左上の検索キーワードに「江ノ島水族館」を入力
以上
※ご自身の責任でお買い求めくださいね。金額や受け取り方法の確認などお忘れの無いようお気を付けください。
最後に・・・
江の島での割引・優待は、基本的にはどこのサービスも10%OFFくらいが当たり前なので、コンビニだろうが、クレジットカード付帯サービスだろうがみんな同じようなものでしょう。
一番大きなメリットがあるのは、電車(交通手段)と入場券のセットでしょう!
それでは、旅行プランを練って江の島周辺の観光をお楽しみくださいね。