札幌雪まつり 動物園や流氷など観光派ホテルと周辺を満喫派?
2016/01/26
札幌雪祭りは始まってから70年近く経ちますが、小さな学校のイベントから日本を代表する一大イベントにまで発展しました。
札幌雪まつりと合わせて、パッケージ旅行で観光地を巡るのか、
好きなホテルを予約して、札幌周辺とホテルを満喫しるのか、
そんな札幌雪祭りのおすすめを紹介します。
札幌雪祭りの楽しみ方
今年も札幌雪まつりの季節がやってきました。
この雪まつりは大きく3会場に分かれていて、
その一つ、大通会場がお祭りのメインになります。
因みに、日中会場をみて回ることはできますが、
雪祭りのメインは夜になりますので、
昼間は日中だけのつどーむ会場や周辺の観光を楽しむことがきでます。
簡単に札幌雪まつりの紹介をします。
札幌雪まつり
○開催期間
大通会場 / すすきの会場の開催期間
2016年2月5日~2月11日
つどーむ会場の開催期間
2016年2月5日~2月18日
○会場場所と開催内容
・大通会場: 大通公園 西1丁目~西12丁目 ※ライトアップは10pmまで
約1.5kmに雪と氷の作品が展示される、雪祭りのメイン会場です。
・つどーむ会場: 札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム
札幌市東区栄町885番地 ※開催時間は9am~5pm
チューブスライドやスノーラフト、ジップラインなどのアクティビティーや
期間中のみの屋内フードコートなどが設置させれています。
・すすきの会場: 南4条通り~南6条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道
※ライトアップは11pmまで、最終日の2/11は10pmまで
氷彫刻やコンクール作品などの氷の像が展示されます。
また、イルミネーションストリートやアイスバーがあって温かい飲物などが飲めます。
・国際雪像コンクール
グループ制で各国から参加を集い、過去37ヶ国と地域が参加しました。
アジア14、ヨーロッパ11、北アメリカ7、南アメリカ2、オセアニア3の合計37チーム。
※全会場の入場は無料です。
○大通り・メイン会場周辺地図
○3会場へのアクセス
大通り公園中心に東西に公園があります。
地下鉄東西線・大通り駅~西11丁目駅が利用し易いです。
すすきの会場は大通り公園から徒歩でも移動ができますが、
地下鉄南北線で1駅のところにあります。
つどーむ会場は、大通り公園の北北東に位置していて、
地下鉄東豊線で7駅離れた、栄町駅から東へ徒歩約15分のところにあります。
期間中に限ってシャトルバスが運行さる予定です。
※いずれの会場も一般車両用の駐車場は用意されていないので、
電車やシャトルバスをご利用下さい。
2015年の映像です。(再生時間約3分)
※次は、折角北海道に行くのだから、札幌以外も観光とツアーについて紹介します
札幌雪祭り 動物園や流氷砕氷船で観光派
旭山動物園や流氷クルーズ、世界遺産の知床半島をみて回ろうと思ったら、
個人旅行だとパッケージ旅行よりどうしても高くついてしまいます。
また、限られた時間の中、個人だとどうしても時間や予約に手間取ってしまい、
結果、時間と手間ばかりかかってしまうということになりかねません。
パッケージツアーが安い理由は簡単です。
旅行会社が業者価格でホテル代や交通費を仕入れて、
セットを作り、定価より安く設定してお客様を募集します。
その結果、個人では絶対できないような金額で旅行に行くことが出来ます。
もし自分で行こうと思ったら・・・・
実は、北海道の電車は特急を使わないと移動がままなりません。
しかも本数は限られていて、自分で移動すると結構しんどいものです。
そして、この移動代が馬鹿になりません。
大雑把に計算すると、
航空券: LCC (概算で週末を入れた場合)
東京 - 新千歳空港 ¥20,000~¥40,000 / 往復
東京 - 旭川空港 ¥30,000弱~¥40,000以上 / 往復
新千歳空港 - 札幌: 約¥1400 / 片道
旭川空港 - 札幌: 約¥5400 / 片道
別途ホテル代 ¥5000~¥20,000
どこの旅行会社が良いか、どこが安いかは個人の好みで選んでください。
ここでは雪祭りに合わせて、札幌周辺都市の観光が付いた旅行例を紹介します。
例えば、クラブツーリズムに、雪祭り・流氷砕氷船クルーズ・温泉宿泊・旭川動物園のツアーがあります。
(Topページの上段・国内旅行 → 中段おすすめ特集 → 流氷砕氷船ツアー)
※東京発
こういうツアーに参加すれば、時間を短縮して、
流氷砕氷や冬のハイジーズン旭川動物園へ行けて、
また値段も個人で手配するより遥かに安くすんでしまいます。
更に、旭川雪まつりは2月6日~11日があるので、
追加で冬の旭川動物園へ寄って、札幌と旭川雪まつりへ行けます!
ただし!
こういうパッケージツアーの辛いところはホテルで選ぶことが難しいということです。
また、自分のペースで好きなようにできないので、パッケージが嫌な人は、
「自分で手配してしまおう!」
ということになってしまいます。
次は、自分で手配してホテルと札幌周辺を満喫したい人向けの場合です。
札幌雪祭り 周辺観光とホテル満喫派
先程、大雑把に個人手配の計算を紹介しましたが、
あくまでも完全に自分で手配した場合のみの事です。
何も組み込まれていない、フリープランのパッケージツアーという手もありますが、
それでも、希望したホテルに泊まれないこともありますが・・・。
日本人の旅行も近年多様化してきたので、
必ずしも皆が慌ただしいとは言いません。
それでも、北米やヨーロッパからくる旅行客に比べたら忙しいと思います。
ホテルは寝るだけ。思い出は夜に大浴場でくつろぐか、
部屋でテレビを見るか、しゃべっておわりか、そんな感じではないでしょうか?
どうせ北海道に行くなら、ホテル内のスパ・マッサージやエステなどでリラックスしたり、
ホテル内のラウンジで優雅にお茶をしてみたり、観光ならホテル周辺を楽しみ、
町を散策(徘徊?)するなど贅沢に時間を使うのも大切です。
そこで、スパ・マッサージ・エステの付いた札幌市内のホテルをピックアップしてみました。
※お値段やホテルの概要をみたい方は、
→ ホテル検索にどうぞ。
・札幌プリンスホテル
〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目
TEL 011-241-1111(代表)
温泉の大浴場だけですが、もしスキーレンタルもあるので予定変更もできます。
・ホテルモントレ札幌
〒060-0034
札幌市中央区北4条東1丁目3番地
TEL 011-232-7111(代表)
スパもエステもありませんが、ちょっと良さげなホテルなので紹介しました。
・シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
〒002-8043 札幌市北区東茨戸132番地
TEL:011-773-2211(ホテル代表)
プール・温泉・フィットネス・エステが他ホテルに比べて充実しています。
リラクゼーションメニューは豊富なので、泊まったなら活用しない手はありません。
さらに大人も、屋内プールにあるウォータースライドをお楽しみください。
・アパホテル&リゾート 札幌
〒005-0804 北海道札幌市南区川沿4条2丁目
TEL 011-571-3111
広い大理石でできたロビーと日帰りで入れる大浴場が特徴。
マッサージサービスがあって、気になる参考お値段は
ボディケア(30分)・・・1,720円(税込)
足つぼ(30分) ・・・2,260円(税込)
・JRタワーホテル日航札幌
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
TEL.011-251-2222(代表)
スパ・エステなどが充実していて、
ボディリラクゼーションは30分~120分までのコースに30分毎分かれています。
円山動物園や「藻岩山から夜景をみれればそれでいいの!」
という人にはこんなノンビリ型の方が楽しめるでしょう。
札幌雪まつり
札幌雪まつりは当然楽しめますが、それ以外の観光も沢山あります。
パッケージで行けば、決められたルートを格安で回ることが出来ます。
個人手配して行けば自由に組み合わせて観光やホテルを満喫できます。
こういう時にはマイレージが大活躍しますので、
個人手配で行く場合は是非活用してください。
人によりけりですが、半額以下で行くことも夢ではありません。
まだマイレージを貯めていない人は、
これから始めれば、夏や来年の雪祭りに活躍しそうです。
札幌雪まつりを楽しんで来てください!