正月太りの対策は3種類の散歩でカロリーを消費して予防
2015/12/29
正月太りの原因とは、クリスマス前から度重なる多めの飲食と、
年末年始にちょっと多めにノンビリしすぎたからということは、
ご存知の通りです。
でも、わかっているなら事前対策もできるというものです。
事前に運動をして太りづらい体を作るか、食べる量を減らすか、
食べた分運動をするか。
そんな正月中のおすすめ対策向け運動の紹介です。
正月太りの予防対策 冬の山をハイキング
夏には都会近くの山に大勢人が集まります。
景色を眺めたり、山を散策したり目的は色々ですが、
とにかく外に出て、少しは体を動かしています。
しかし、冬には初詣や景色を眺められる場所以外、山には行きません。
恐らく冬の山というと、大抵の人が”雪山”=”危険”というイメージや、
冬の山とは、エベレスト登山隊のような、深い雪をラッセルしながら歩き、
困難の末命がけの登頂を果たす大冒険をイメージするのではないでしょうか?
そのイメージは、確かに通常の冬の山には当てはまると思いますが、
実は都会近くの低い山なら、夏にちょっと山歩きをしていれば行けるんです!
ただし、行くタイミングによって雪が多かったり、
一部がぬかるんでいたり、日陰は凍っている箇所もあるので、
難易度が上がるのを想定して、気を付けて行ってきて下さい。
例えば東京付近のおすすめなら、
○高尾山と御岳山
どちらもある程度の標高まで登山鉄道があるので、
冬でも軽い散策気分で行くことが出来ます。
御岳山から日の出山へ向かうと、初日の出のご来光を見に大混雑、
高尾山は初詣と初日の出を拝みに麓から大混雑しますが、
冬でも十分歩けるということです。
気になるカロリー消費量は、
御岳山 標高約900m 駅から歩いて御岳を通って日の出山往復、
高尾山 標高約600m 高尾山口駅から城山を通って相模湖駅へ
大雑把に約1100kcalです。
※参考例なので、歩く距離を伸ばしたり縮めたりできます。
どちらも距離は10kmくらいになります。
○大山
神奈川県の大山も、初詣参拝客で山の中腹の社までは大混雑します。
だけど、中腹から上に行く人は滅多にいません。
天気が良いと関東平野と太平洋が一望できて、移動すると富士山が見れます。
気になる消費カロリーは
大山 標高約1400m 約1400kcal
道の状態の参考です。
1月の高尾山です。
こんな状態です。
そして、こんな感じで富士山も”晴れたら”見れます。
1月の大山の麓の写真です。
同じ日の山頂です。
ただし条件は山に行く近い日に大雪が降っていない事、
滑りずらい靴と防寒できる服装や手袋、帽子など、
しっかりとした”山に行く準備が出来ている”ことなどです。
開けた川沿いをウォーキング・ジョギング・バイキング?
開けた川沿いの道へ行くだけでも気持ちが良いもです。
家でリラックスも良いけれど、ちょっと散策に出かけるだけでも大違い。
東京都の西側を流れる多摩川を例えに出しましょう。
聖蹟桜ヶ丘から二子玉川まで約17km
徒歩 約3時間半 / 約700kcal
ジョギング 約1時間40分 / 約950kcal
サイクリング 約1時間 / 約430kcal
更に、自転車を本気で飛ばせば気持ちが良くて、
距離を伸ばして消費カロリーをもっと増やせます。
※因みにこのカロリー計算は成人女性を対象に大雑把に計算しただけです。
本来は年齢・体重・運動強度・距離・勾配の有無などを考慮して、
ちゃんと計算しないといけないけど、そこはご愛嬌ということでお願いします。
家でリラックスするのは夜にとっておいて、いざ川沿いへ行けば、
普段と違った風景となまった体をほぐせるでしょう!
空いた都会を散策・ジョギング・イベントを見に行く?
普段の都心は車とサラリーマンの人込みでごった返していますが、
特に正月3ヶ日のオフィス街は静寂そのものです。
代わりに賑わっているとすれば、デパートの福袋買い物客や、
上野のようなリゾート地くらいのもので、あとは初詣方面に人が集まっています。
ここが盲点なのです!
いつも、排気ガス 騒音、人込みに悩まされるオフィス街だけど、
数日間でも車が殆ど通らなくなると、こんなにも空気が澄むのかかと、
驚かされると思います。
こんな好機を逃す手はありません!
普段行かない方面を散策すれば新たなお店の発見があったり、
地下鉄で移動していたけど、歩いてみたら意外と近かったり、
普段気に留めてもいなかった各所庭園を回ればイベントがあったり、
など、家でリラックスもとっても重要ですが、普段と違うことに挑戦するのも面白いかもしれません。
→ 東京の正月イベント 浜離宮庭園の鷹狩や催し
※東京の各庭園は、1月1は休園日です。
また、普段よりもちょっと空気がきれいなので、
箱根駅伝気分で都内ジョギングをすれば広い範囲を見て回れて、
休憩がてら代々木公園などを散歩なんていうのもありです。
それでは自転車ならどうかというと、普段は車と人が多くて安全に走れなかった道も、
静かなオフィス街をスイスイーと流せます♪
ついでにどこかで参拝や、新宿御苑、明治神宮、皇居の北の丸公園を、
自転車で移動しながら見て回るのもいいかもしれません。
空気の澄んだ都会をこうやって回れるのは1年でこの時期だけです。
お盆は暑くてこんなことできないですから。
都内巡りの運動は消費カロリーよりも、遊びや観光感覚でいいと思います。
ついでに効率よく消費できないかなというときに、
心のよりどころとして使うのも悪くないです。 ↓
![]() ☆楽天ランキング1位★祝750000個突破★口コミでバカ売れ!感動の声続出のダイエットサプリ!【… |
※ご自身の責任でご使用ください。
最後に、正月太りの予防対策について
お正月は初詣と新年のあいさつが習わしですが、
終わってしまえばあとは予定がありません。
それなら、リラックスは夜までとっておいて考え方を変えて、
海外旅行に行かなかった分、正月太り防止兼、遊びながら運動、
そして観光気分の正月は如何でしょうか?
連日こうして遊んでいれば、多分太る暇がないかもしれませんね♪
良いお正月をお過ごし下さい。
太ってしまってからのダイエットに関して
→ 正月太りのダイエット 七草粥の効果と解消方法と対策