BBQを無駄なく簡単でおしゃれにセットアップする方法は?
BBQを楽しむコツは?聞かれると、いくつの方法が頭に浮かびますが、とっても重要なのが準備とセットアップ!これだけで、楽しみ度合いがほぼ決まるといってもいいくらい!そこで、準備を始める前に気を付けて欲しいセットアップ方法について紹介しますね。
BBQのセットアップを賢く無駄なく行うには?
BBQが始まってから「あれが欲しい!」「これを用意しておけば・・・」「こんな設備のある場所なら・・・」と嘆いても後の祭り。一度BBQを始めたら、今回はそこで楽しむしかありません。
BBQへ行く前に確認
先ずBBQをする場所への行き方や駐車場などとは別で次のことを確認!
「机といすの有無や数」「トイレの有無や距離」
BBQのときのコツ!準備は
大切なのは「テーブルを二つ」「椅子」を用意すること!
●食べ物と飲み物を置くテーブル
●座って食べるための椅子
BBQはセルフサービスが基本!
食べ物と飲み物用のテーブルに「重ね置きしたお皿やボール」「その他の食器」「調味料」「飲み物」を出して、各自順番に自分でとっていきます。いわゆるバッフェ(ビュッフェ)スタイルが基本!
流れをスムーズに
②順番にお皿に乗せていく
→ BBQグリルの前に並んでアツアツをお皿に乗せる
→ 食べ物&飲み物用のテーブルに調理済みの料理を置いてお皿に乗せる
③食事用のテーブルに移動して食事を楽しむ!
イメージをまとめると・・・・
「お皿をとる→ 料理を乗せる→ 調味料をかける→ 席に着いて食べる」
※因みに、調味料のケチャップ、マスタード、玉ねぎ、塩コショウ、チーズなどは「食事用のテーブル」にセットしておくと便利ですよ!
BBQは簡単でおしゃれに!
BBQに少し慣れてくると、「あれ」も「これ」も色々なものを増やしていきたくなりますが、楽しむ重要なポイントは「簡単に/お手軽に」「ゴージャスに/エレガントに」というのが”コツ”です。
BBQを簡単にするには?
●道具を増やさないでシンプルに焼くだけ!
●ゴミが出ないように、切って持って行く!
●スープも!サラダも!スナックも!おにぎりも!など増やさない!
※サラダ代わりに、適当なサイズのキュウリ、ニンジン、大根スティック!
※レタスは洗って持って行って、お肉を巻いて食べるなどの工夫をすればOK!
お手軽にBBQをアレンジする
そして、手抜き万歳!「テーブルクロス」をペロッとテーブルに乗せるだけで、見た目と気持ちが豪華になります。そしてもう一つ、片付けるときテーブルの掃除が減りますよ!
●最後に、テーブルクロスを洗濯機に放り込むだけ!掃除の手間がちょっと省けます!
ゴミ袋の準備!でも見えないところへ!
「ゴミ袋」は見えないところにセット!ゴミの分別や、周辺を綺麗に使うことは大切ですけど、視界に入る所に置かれているだけで残念な光景になってしまいます。
そんなときは「食べ物&飲み物テーブル」の下にセット!
椅子の準備!
最後に「椅子」を忘れないでくださいね。屋外で快適に過ごすための必需品ですから!
BBQのドリンクは重要!おしゃれに適量を適温で!
BBQは「たらふく焼いて食べる」「好きなものを焼いて食べる」という基本さえ押さえていれば、とりあえず問題ありません。でも、飲み物は重要!飲み物がない/合わないとガッカリですよね。また、室内にいるときより屋外にいるときの方が、体が水分を欲しがるものです。
飲み物の内容はメンバー次第!
子供向けのイベント?家族で外でご飯?(”外食”ではないですよ♪)、友人達とBBQパーティー?など、メンバー次第で飲み物が変わってきますよね。飲みたいものや飲めるものを用意してくださいね。
飲み物は季節に合わせて!
ジュースやポップは、最初の1杯目~数杯まで美味しいんですけど、口が飽くるんですよね。そこで、いつでも安定して飲めるのが「お茶」や「お水」など!
でも、春・秋と夏とでは天候が違うので、欲しいと思う飲み物が変わってきますよね。だから、最初は飲みたいものを用意、その後飲み続けられるシンプルな飲み物の2種類を用意!
●②オールシーズン、「緑茶、麦茶、番茶、ウーロン茶など」
●②真夏の暑い季節 「水、炭酸水・スパークリングウォーター、お茶など」
飲み物の演出も重要!
ただ、ドンッ!と飲み物が適当に置くだけだと寂しいものですよね。
ここでの見せ方ひとつで”エレガント”さが全く違ってきますから。
●ボトルを入れ冷やす。(缶でもプラスチックでも構いません)
●トレイに、布とグラスとオープナーを置く
※またこうしておくと、ボトルをとったとき拭けます。
※グラスを用意しないときは、「グラスは忘れて」くださいね。
※オープナーが必要なボトルがない場合、「オープナー」の準備は必要ありません。
「ドリンク+ グラス+ 拭くもの/開けるもの」を一緒に置く!
「布」は、ボトルや拭く、ボトルをとったとき手を拭くため
※注意すること!
ペーパタオルはダメですよ!”ゴミ”が出ないように準備するのがコツでしたよね。紳士・淑女らしく自分の手は自分のハンカチで!ボトルはボトル用の布で拭けるようにして、エレガント&シンプルBBQに一歩近づいてくださいね!
最後にまとめると・・・
BBQのセットアップのおすすめは、「テーブルは二つ」「椅子を用意」「シンプルに」「飲み物の演出」を取り入れること。そしてBBQで避けるのは、「ゴミを出さない」「手間をかけない」事!
これでセットアップのコツ、ポイントの準備は完了!あとは実際にBBQをセットアップして”エレガント”に楽しんできてくださいね。